カテゴリ一覧

【活用法】トラックのジョロダーを活用してドライバーさんの負担軽減 ~YMD通信vol.43~

いつもヤマダボディーワークスをご利用いただきありがとうございます!

トラックボディに関するコンシェルジュのレセキ芳乃です。
11月になり、冷え込む日も増えてきたように感じます。体調管理が難しいですが、インフルエンザや風邪などには十分気を付けてお過ごしください。
先月、富士スピードウェイにて開催されました、トラックショーへ行ってきました。昨年も遊びに行きましたが、今年もたくさんのトラックを見てきました。
来年5月には、横浜にてトラックショーが開催されます。弊社出展を予定しております。楽しんでいただけるよう色んな企画を考えています。また、インスタグラムにて少しずつ発信していきますので、ぜひ弊社インスタグラムもチェックしてください。
ホームページに掲載されていない荷台部品も取扱いがございますので、お探しの商品がございましたらヤマダボディワークスまで遠慮なくお問い合わせください。
今回は、ジョロダーをご紹介させていただきます。        

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
それでは今回も、日頃お世話になっておりますメルマガ会員のみなさまへ
おすすめ商品や、お役立ち情報をお届けしていきます。
<今月のPICK UP商品>
ジョロダー 新型MAX
HIGHリフト L=1100セット
サイドローラー付
トラック庫内に設置されたレールに乗せて、起し棒を差しますとテコの原理でパレットや荷物が床面から上昇します。サイドローラー付ですので、トラックの荷台が平坦な場所に無くてもスムーズに作業が行えます。
246,400円
商品コード:3112136
→ 商品を見る

<あわせて見ておきたい商品>
ジョロダーは持ち上げ高さが異なる「LOWリフト」「HIGHリフト」の2種類があります。購入時は、実際に運搬する荷物のパレット左右への垂れ(床面への接触)なども考慮して高さを選びましょう。

ジョロダー
マルチファンクション 起し棒
SK-OPMF-D メッキ
15,180円
商品コード:3140131
→ 商品を見る

AJスケーター
V8R AJS-1200-T
Tレバー ローリフト
217,580円
商品コード:930243
→ 商品を見る

アルミ製ジョロダー
L=1100セット
SAS110A308K
246,400円
商品コード:3112171
→ 商品を見る

掲載商品以外の商品を取り扱いしている場合があります。
お探しの商品が見つからなくてお困りの際は、弊社まで、お気軽にお問い合わせください。

トラックのジョロダーとは、重量物を積んだパレットを荷台でスムーズに移動させるための搬送補助装置です。
重たい荷物でも少ない力で動かせるため、積み下ろし作業の効率化や作業時間の短縮に大きく貢献します。
今回のブログでは、ジョロダーの基本的な構造から使い方、注意点まで、知っておきたいポイントを分かりやすく解説しています。ぜひ参考にしてください。

ヤマダボディーワークス カタログ2025
総合カタログの2025が完成しました。
※システムの仕様で1円と表示されておりますが、実際に料金は発生しませんのでご安心ください。

市光のドラレコ一体型モニター・HDカラーモニター・HDカメラ・バックセンサーが新掲載!ノウハウ集も掲載しました。

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信予定は11/18(火)です。お楽しみに!

このメールは、メルマガ会員のみなさまへお届けしています。
配信停止をご希望の方は、以下のURLをクリックし、リンク先のページにて
メールアドレスを入力のうえ、「購読解除」ボタンを押してください。
▼メールの配信停止用のURL
https://www.yamadabody.co.jp/plugin/view/_action/newsletterHosting/subscribeFlag/Unsubscribe
※メールの送信用システムとして「sender.live-commerce」を使用しているため、このメールには返信できません。
ご連絡は、以下のメールアドレス宛にお送りいただけましたら幸いです。
お問い合わせ用メールアドレス:order2@yamadabody.co.jp
発行:有限会社 山田ボデー工業所
〒420-0812 静岡県静岡市葵区古庄2丁目20番55号
お問い合わせ専用TEL:054-261-7748
インターネットご注文専用FAX:054-261-7785
Web:https://www.yamadabody.co.jp/
\公式Instagramアカウント開設しました/
製品案内やお客さまの事例など発信していきますので、ご覧いただけるとうれしいです。
【公式】Instagram
【公式】YouTubeチャンネル
【公式】Facebook
言語選択