エビ金受/バネカン受
エビ金受・バネカン受とは、アオリを閉めたときにエビ金ハンドル・バネカンを固定するための受け金のことです。単体ではアオリを固定することができないためセットで使用します。
エビ金受・バネカン受の使い方
エビ金ハンドル・バネカンが取り付けられているアオリと対になるアオリやボディに、エビ金受・バネカン受を取り付けて使用します。
エビ金受・バネカン受は「L字」のような形状をしており、エビ金ハンドル・バネカンの先端を引っかけられるのが特徴です。エビ金受・バネカン受は形状や太さ、材質が異なる複数の種類があるため、エビ金ハンドル・バネカンの種類に合わせて選択します。
エビ金受・バネカン受はアオリの開閉時に強い力が加わったり錆びたりするため、固定部分が劣化する場合があります。劣化が進むとエビ金受・バネカン受が脱落するケースもあるため、定期的な点検や交換が必要です。
エビ金受・バネカン受けの種類
ヤマダボディーワークスで販売しているエビ金受・バネカン受は形状の違いによって、「エルボ型」「エルボ型(鍛造)」「プレス型」があります。
「エルボ型」は丸棒(丸鋼)を折り曲げた形状をしており、「エルボ型(鍛造)」は熱した金属を叩いて形成しています。同じエルボ型でも製造方法が異なるため、見た目が大きく違うのです。 プレス型は薄い金属を金型でプレス(圧力をかけること)して形成しているため、エルボ型と比較して薄い形状をしているのが特徴です。
素材はそれぞれに鉄製とステンレス製があり、鉄製は比較的安いため購入しやすく、ステンレス製は錆びづらいといった特徴があります。
並び替え