小糸テールランプ2連・3連関連パーツ
小糸(小糸製作所)製のテールランプは、純正の白熱灯テールとして有名でした。近年、社外品としてLEDテールランプを発売以降、「LEDテールは小糸!」と言うくらいメジャーとなりました。
小糸のLEDテールランプは、車両との適合や耐久性・信頼性を含めてもっともおすすめできる製品です。
小糸テールランプは保安基準適合品
テールランプは重要保安部品ですが、玉切れや故障に気付きにくい部品でもあるため、信頼できる製品を取り付けなければいけません。テールランプには具体的な保安基準が設けられており、違反すると「整備不良」として違反点数1点、反則金7,000円(大型車の場合9,000円)が課せられます。
保安基準は灯火の色は赤色で、夜間で300m後方から確認ができることなどが定められています。車両の製造年によって「照明の面積」や「光度」「取付位置」なども細かく設定されているため、購入する前は保安基準に適しているか確認しておきましょう。
小糸テールランプの種類
小糸から販売されているテールランプは、2連式・3連式のLEDコンビネーションランプはもちろん、「歌舞伎」「流鏑馬」などデザイン性に優れたLEDテールランプもあります。
ヤマダボディーワークスでは、LEDテールランプだけでなく、純正タイプの白熱灯テールランプも取り扱っています。テールランプ本体以外にも「コネクタ変換ハーネス」や「分岐ハーネス」、「ウォーニングキャンセラー」なども取り揃えております。近年の車両は電子化が進み、車両との適合や付属部品の選択が非常に重要になっております。車両の電子制御の特性により、取り付けが出来ないテールランプもございます。ヤマダボディーワークスでは、ご購入のお客様に適合確認を行なっており、ご購入後に取り付けが出来ないなどのご不安が無いように心がけております。