|
|
いつもヤマダボディーワークスをご利用いただきありがとうございます!
こんにちは。トラックボディに関するコンシェルジュのレセキ芳乃です。
東海地方では7/4に梅雨明けをしました。平年より15日早い夏の到来です。弊社ではトラック用シートクッションの取扱いをしております。
こちらの商品は、夏は涼しく強力ファンがエアコンからの涼しい風を吸い込み、爽やかに送風!冬は暖かくクッション内蔵のヒーターが優しく包み込むように暖めます!
トラックドライバーさんやバスの運転手さんにとってこの暑さはとても過酷だと思います。熱中症対策の一環として是非こちらのシートクッションも利用してみてはいかがでしょうか。もちろん水分補給も忘れずに行ってください。
それでは今回も、日頃お世話になっておりますメルマガ会員のみなさまへおすすめ商品や、お役立ち情報をお届けしていきます。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
今日は、「トラックの五方開ガセットとは?基本的な構造と取り付け方 」について
五方開とはどのようなトラックか?そこでこちらの記事では、基本的な荷台の構造もおさらいします。
また、五方開ガセットとあわせて使用される柱の構造や、部品を選ぶ際の注意点についても解説します。ヤマダボディーワークスでも、五方開ガセットや後部柱用の差込柱材を販売しておりますが、中間柱用の柱材やスペーサーの販売は行っていません。
車両に合うものをお客様に用意していただく必要があります。
まずはブログを、ご一読ください。
|
|
|
|
|
|
|
|
五方開 中間柱用ガセット |
|
トラックのアオリを五方開にする場合に、アオリの中間に柱を立てるためのガセット(柱受け)です。 プロパンガスボンベ運搬車など、中間柱が必要なトラックボディの製作に利用できます。五方開ガセットはアオリの間に柱を立てるための部品です。
|
|
7,040円 |
商品コード:0550002 |
|
|
|
|
|
|
「あおり」には、「開き方」によってさまざまなタイプがあります。たとえば「三方開」は、トラックの荷台部分のうち、左側・右側・後ろ側の3つの囲いが開くものです。
「五方開」は、三方開と同じように両側と後ろ側の3ヵ所が開くのですが、それに加えて両側(右・左)がさらに前後で分かれて開くため、合計5つのあおりが開きます。
五方開では特定のアオリだけを開閉したいという使用目的があるため、後部柱が不可欠です。
|
|
アオリ後部角柱受 ガセット リヤアオリ外溝用 R |
|
7,700円 |
商品コード:0550012 |
|
|
|
|
|
アオリ後部角柱 差込柱材 (22t×100×350mm) |
|
5,830円 |
商品コード:0550014 |
|
|
|
|
トラックのアオリは車両ごとに仕様が異なり、同じメーカーのトラックであっても、アオリの高さ、形状や仕様(外溝や中溝)は異なるため、中間柱用の柱材はそれぞれの車両に合ったものを、その都度用意しなければなりません。
ご相談、在庫確認など、弊社までお気軽にご相談ください。
|
|
|
|
|
総合カタログの2025が完成しました。
※システムの仕様で1円と表示されておりますが、実際に料金は発生しませんのでご安心ください。
市光のドラレコ一体型モニター・HDカラーモニター・HDカメラ・バックセンサーが新掲載!ノウハウ集も掲載しました。
|
|
|
|
|
|
|
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信予定日は2025年8月6日(水)です。
|
|
|
|
|